官報 カテゴリー
第22回ほんづくり大賞受賞作品
ブックフェア
政府刊行物・一般
  地方自治・公務員(国家・地方)
  労務管理・安全衛生・人事
    健康被害関係(石綿(アスベスト)障害など)
    メンタルヘルス・ストレスチェック
    人事関係(採用活動・OJT・退職など)
    働き方改革・育児・介護休業法等の改正
    労使交渉・労働契約・春闘など
    外国人・障害者雇用関係
    同一労働同一賃金関係
    事故・安全・災害
    派遣関係
    給与・報奨金・退職金など
    労働関係の法律
    熱中症対策
    テレワーク・リモートワーク
    過労死・過重労働
  マスコミ・文化
  教育・歴史
  消防・警察・防衛
  国土・交通・観光
  農林・水産・食品関係
  教養・一般
  社会・生活・消費
  化学
  環境・エネルギー・災害
  科学技術・特許関係・著作関係
  IT・システム開発・コンピュータ
  保険関係(年金・社会保険等)
  法律・法律解説
  経営・ビジネス・契約・登記関係
  産業・流通・物流
  金融・証券
  税金・会計・不動産関係
  政治・選挙・経済
  国際関係・海外事情
  福祉・厚生・健康・医療・保育
  輸出・輸入・貿易
  皇族関係
  語学関係
白書・青書
六法・法令集
統計・調査報告
各種職員録・名簿
建築・土木・設備関連
各種試験・資格・テキスト
CD-ROM・DVD・その他
年間購読誌
グッズ/その他商品
海図・航空図・関連書籍
手帳・家計簿
かんぽうの書籍
官報 カテゴリー
官報 今月の新刊官報 今月の新刊 かんぽう ランキング
1労災補償障害認定必携 第17版
2騒音障害を防ぐ-作業者用テキスト- 改訂新版
3職長の安全衛生テキスト 第4版
4安全衛生責任者の実務必携 第5版
かんぽう ランキング
2023年4月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

の日は定休日です。

ホーム » 政府刊行物・一般労務管理・安全衛生・人事 » メンタルヘルス・ストレスチェック » ストレスチェック制度のねらいと課題

ストレスチェック制度のねらいと課題

商品番号:3010141909

ストレスチェック制度のねらいと課題

発行:日本生産性本部生産性労働情報センター 著:渡辺洋一郎/中西史子
ストレスチェック制度のねらいと課題
発行年月日:2015/12/16

ISBN:978-4-88372-507-6

販売価格: 1,375円(税込)
個数:    

 

 

 お問い合わせ

付:厚生労働省(2015年11月24日リリース)版 ストレスチェック実施プログラムの活用と留意点

メンタルヘルス不調を未然に防止し、職場環境の改善を図るために

この12月から、労働者50人以上の事業所には毎年1度以上のストレスチェックを行うことが義務づけられます(50人未満では努力義務)。この制度は、単 にアンケートをして症状チェックをすることだけでなく、心理的な負担の程度を把握し、その手前にあるメンタルヘルス不調を未然防止する「一次予防」と、社 員が病気にならないような仕組み作りである「職場の環境改善」が主たる目的です。
そのためには、全ての労働者の受検と必要に応じた面接指導を行う体制づくりが必要です。ストレスチェック検査において高リスクと判定された方は、自ら結果を事業者に知らせて面接指導を受け、その結果を事業者は聞いて必要な事後措置をすることになります。
制度は導入してアンケートはしたが、面接希望の手が挙がらない・挙がりにくい仕組みでは制度導入の意味がなく、また面接指導から事後措置前の一連の流れをきちんと作れないと効果があがりません。
法改正対応のため、あるいはストレスチェック制度導入自体を目的とするのではなく、ストレスチェック制度を入口として、職場環境改善、従業員の健康管理、それを通じた生産性向上と企業の業績アップにつなげるための一冊です