2022年8月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
商品番号:3010090427
地理空間情報活用推進基本法入門 NSDI法と関連動向の解説
発行:日本加除出版 編著:東京大学空間情報科学研究センター寄付研究部門「空間情報社会研究イニシアティブ」 監修:柴崎亮介(GIS学会会長)
![]() |
|
○2007年に成立した「地理空間情報活用推進基本法」。「地理空間情報を活用する」という新しい基本常識の背景や考え方を解説し、実際の活動を起こそうとする際に考慮するべき制度や仕組みを紹介。
【目次】
第1部.総論
・地理空間情報活用推進基本法と空間情報社会の展望
第2部.各論
1.社会インフラとしての地理空間情報
2.衛星測位の歴史と地理空間情報へのインパクト
3.地理空間情報活用推進基本法の成立までの経緯とその解説
4.地理空間情報活用推進基本法の成立に伴って行われている施策と事業
5.今後の展望―イノベーションを促進する空間情報社会を目指して
第3部.Q&A
・地理空間情報活用推進基本法に関するQ&A
第4部.参考資料
1.参考情報シート
2.関連法規と基本計画